忍耐強く導きを祈り求めることです
- 2016/05/29
- 22:54
問題が生じるのは当然の成り行きです。
地上は、困難と挫折と障害と逆境に遭遇させられる場所なのです。
地上生活のそもそもの目的は、伸びゆく魂が、危機において初めて呼び覚まされる潜在的資質を発現するために、様々な事態に遭遇することにあるのです。
そうした問題を克服しない限り、霊性の向上は望めません。
が、実は克服できないほど大きな問題は、決して背負わされないのです。
忍耐強く導きを祈り求めることです。
時が熟せば必ずドアが開かれ、道が示されます。
私はそのことを同志の方に、いつもこう申し上げております。
“閉め切られたドアを忙(せわ)しく叩いてはいけません” と。
地上は、困難と挫折と障害と逆境に遭遇させられる場所なのです。
地上生活のそもそもの目的は、伸びゆく魂が、危機において初めて呼び覚まされる潜在的資質を発現するために、様々な事態に遭遇することにあるのです。
そうした問題を克服しない限り、霊性の向上は望めません。
が、実は克服できないほど大きな問題は、決して背負わされないのです。
忍耐強く導きを祈り求めることです。
時が熟せば必ずドアが開かれ、道が示されます。
私はそのことを同志の方に、いつもこう申し上げております。
“閉め切られたドアを忙(せわ)しく叩いてはいけません” と。

- 関連記事
-
- いったい宗教とは何なのでしょう
- 道はきっと開けるという確信を持つのです
- 忍耐強く導きを祈り求めることです
- 明日のことを案じてはいけません
- 魂の静寂の中へ引っ込むことです
スポンサーサイト